「Brain」が始まりました!

スキルハックスで有名な迫さん( @yuki_99_s )が開発したプラットフォーム「Brain」が本日一般公開されました。


それに合わせて記事も投稿致しました!その名も

「【初心者向け】クラウドワークスを通して収入を上げるコツ」です。


記事の前半部分は無料となっており、

後半は有料記事となっております。


そもそも「Brain」がどういったサービスか少し説明が必要ですね。

紹介動画がわかりやすいと思うので、こちらを貼っておきます。

https://twitter.com/yuki_99_s/status/1222689004727881730?s=20


いわゆる記事を有料で販売しているサイトになります。特に審査等はなく誰でも執筆やコンテンツ提供することが可能です。


「有料記事」というと「note」を思い浮かべる人が多そうですが、細かい点はおいといて、

一番の違いは「購入した記事をアフィリエイトできる」ことです!


つまり「この記事買ってよかったなー」って思う人がTwitterやブログなどでリンクを紹介し、そのリンクをもとに新たな購入者が現れた場合、記事を執筆した人は勿論、その「紹介した人」にも紹介料がもらえるシステムとなっております。


内容の優れた記事であれば、読んだ感想も含めて紹介すると、その記事に対する信頼も生まれますし、紹介料が入ってくる可能性もある、で良い事づくしですね!


尚、紹介料のパーセント(割合)は執筆した記事に応じて違ってきます。最低10%~最大50%に設定されています。


また価格は100円~10万円の設定となっているので、大物記事の紹介が成立した際には、かなりの紹介料が見込めます!


※システム料も引かれますので、そのへんは改めてBrain、迫さんのTwitterを元に情報収集をお願いします。具体的な数値を後ほどこちらにも追記予定です。


「実績ある人の情報を得たい!」と思って読む人や「成果が出なくて悩んでいる」「どう進んでいいのか分からない」人向けにコンテンツ提供したい人、どちらにもメリットのあるサービスとなっております。


ただ本日(2020/1/30)本格的にサービス開始ということで、まだコンテンツ量がそこまで多くないのでがデメリットとも言えますが、先行者利益を得るチャンスとも言えます!


またnoteと比べて全てが有料記事(記事の前半部分は無料)となっておりますので、「オススメの圧がすごい」と言いますか、noteの無料、有料が混ざっている場所ではないので、「成功や結果を出すために優良な記事を読みたい!」って人にはとてもマッチしているサービスとなっていると思います。


ぜひ一度チェックしてみて下さい!赤羽でした。

Takashi Akahane

This site contains activity status, achievements, portfolio and profile.

0コメント

  • 1000 / 1000